2010年1月1日金曜日

成田山に初詣?

 あけましておめでとうございます。
 今日は元日という事で、家族で成田山に初詣に向かいました。
 京成成田に着いたのは15時頃。ちょっと遅めですが、この時間になればほとんどの参拝客は帰宅モード。さっさと参拝を済ませて、日没頃に帰路につくという予定でした。開運橋を渡って表参道に出ると、みんな歩く方向は逆方向。甘太郎前の長い行列を眺めながら、順調順調と思っていました。
 ところが、仲町の坂から行列が出来ていて、本堂までの予想所要時間が2時間程度と案内板に書いてあってびっくり。そんなに並ぶのは嫌なので、マキノ書店の脇に入って裏道から信徒会館へ。そこで見た光景は、正門の左右に出来た長蛇の列。本堂への階段を昇る人がしばしば途切れるので、本堂前のエリアの混み具合を見て、バランスを取りながら人を流しているのかなと思いました。
 それでも、日没には人が引けるだろうと思い、しばらく待っていたのですが、4時半過ぎになっても列が無くなる気配がありません。トイレに行ったら警備の警察官がいたので、「何時頃には列が引けそうですか?」と聞いてみたら、「引かないね」との返事。彼もこんなに混んだのは初めてだと言っていました。
 こりゃ駄目だね、と思い本日の参詣は諦めて帰路につく事に。
 仲町の坂の列は、梅屋のあたりまで短くなっていましたが、それでも今から並んだら1時間くらいは掛かるんでしょうね。
 途中、綿あめを買って京成成田に到着。
 京成成田西口から、餃子の王将の方角を見ると、真ん丸いお月様が見えました。おもわず感動してパチリ。でも、コンパクトデジカメで撮ると、すごく小さくなってしまって、ちょっとガックリ。
 でも、綺麗な月を見られて満足でした。

0 件のコメント: