2009年1月25日日曜日

ハードオフ東金店でお買い物


 昨年末より、セガサターン用のパワーメモリーを探していたのですが、ハードオフ東金店でついに発見。それも1つ105円(税込)で2個も。ラベルの状態から、売ったのは同じ人の様ですね。
 セガサターンは、本体に256kbitのデータ記憶領域を持っており、それを拡張する外部媒体として、4Mbit(512kバイト)の容量をもつパワーメモリ(HSS-0111,HSS-0138(新パッケージ),HSS-0153(「サクラ大戦」パッケージ))、1Mバイト,4Mバイトの容量をもつ拡張ラムカートリッジ(HSS-0150,HSS-0167)がある様です。
 買って来て最初に繋いだ時は認識してくれなかったのですが、アルコールで端子を磨いたら、認識する様になりました。このハードの接触不良は良くある事の様で、検索すると結構ヒットします。
 容量は、1の方が8071,2の方が7987と異なるのですが、この程度の差は良くある事らしいです。

2009年1月19日月曜日

KIDS-105用エアブラシスタンド

 KIDS-105をクレオスのエアブラシスタンドに乗せようと思っても、うまく置く事が出来ません。TAMIYAのものが使えるという話もありますが、ペットボトルを使って自作(という程でもないですが)してみました。
 用意したのは、280mlのペットボトル。
 このサイズのペットボトルは、500mlのペットボトルより厚みがある物が多い様です。
上部の細くなる部分を切り取ると、高さ8cm程度になりました。これに2cm×2cm,1.5cm×3.2cm程度の切り込みを入れれば完成。持ち手をのせる側の幅は、狭いと出し入れの際に引っ掛かりますし、あまり広げてしまうとKIDS-105を置いた時の傾きが大きくなってしまいますので、注意しましょう。
 また、もう少し切り込みを深くすると、塗料を入れる所がより水平に近付きますが、持ち手が立ち過ぎると、ずり落ちそうな気がする事と、スタンドから取りずらくなりそうなので、この程度にしておきました。

 出来上がった物にKIDS-105を乗せ、500mlのペットボトルで作ったスタンドと並べて見ました。
 底におもりを入れて、倒れづらくすると良いかなと思います。
 とりあえずこれで、KIDS-105を使う環境が整いました。