用意したのは、280mlのペットボトル。
このサイズのペットボトルは、500mlのペットボトルより厚みがある物が多い様です。
上部の細くなる部分を切り取ると、高さ8cm程度になりました。これに2cm×2cm,1.5cm×3.2cm程度の切り込みを入れれば完成。持ち手をのせる側の幅は、狭いと出し入れの際に引っ掛かりますし、あまり広げてしまうとKIDS-105を置いた時の傾きが大きくなってしまいますので、注意しましょう。
また、もう少し切り込みを深くすると、塗料を入れる所がより水平に近付きますが、持ち手が立ち過ぎると、ずり落ちそうな気がする事と、スタンドから取りずらくなりそうなので、この程度にしておきました。
出来上がった物にKIDS-105を乗せ、500mlのペットボトルで作ったスタンドと並べて見ました。
底におもりを入れて、倒れづらくすると良いかなと思います。
とりあえずこれで、KIDS-105を使う環境が整いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿